今回のアレ

今まで幾度となく試してきたことがあり、試す度に「こりゃあかんは。」と手を引いてきたことがある。その代表格が”Fブレーキ掛けながらのアクセル開”だったりする。

手を引いた理由は、ちっとも良好な感触がなかったから、ということと、何もそんなリスクを背負わなくても良いんじゃないか?ということだった。そもそも、操作方法が根本から間違ってるんじゃなかろうか?ってのもあったりする。


で、根底にあるのは、今まで練習してきた安全なバイクの操作方法という流れに逆行しそうな操作である雰囲気がしたからである。


しかーし、この根底にあるものが(言葉は悪いが)最近どうでも良くなって来たし、主催のヒトも言ってはるし、ほかのブログみても良く見るし、おそらく常識的な操作の範囲内なんだろうと思う。




ハンドルを切れーっ!!


当然ながらセルフステアで乗るべしという原則には反することになる。しかし、こういう常識的なことが恐怖心を生み出す原因になるならコレは無視するべきなのだ。

で、こういう常識的なものを作り出してるものを振り返って見ると雑誌だったりするのでなおのこと無視するべきなのだ(笑)。


とは言いつつも、理論的な裏づけが少しは欲しいのが理系人間の悲しい性である。ハンドルを切ることがそんなに有効なら、みんなハンドル切りまくってるはずである。それに、スクールでももっと積極的に言うはずである。「そこでハンドルを切れ。」と・・・。

この操作には何かしらのリスクがあるには違い無いのだ。


オイラの経験的なこと。

旋回中とかって何だかんだ言ったってハンドルって落ち着いてるやん。そこを無理無理切って行くってなんか安定を崩すようで、怖いやん。


オイラは旋回中にハンドルがフラフラするのって、自分の速度のコントロールが甘いからだと思っていたんだが(大抵そうなんだが)、どうも理論的にはそれだけではないようである。



最近、某バイク屋さんで、前輪の接地面とかの話を幾度と無く聞いたり、本を摘み読みしてる内に、なんだか出来そう、というかそういう操作をしても全く問題なさそうな点がありそうな気がしてきた。


結果はおいおいこの日記で明らかになるだろう。