直パイに関する雑感

それにしても、何故直パイのリズムが良くなったのか?具体的にどういう操作をしたから良くなったのか?というのがわからなかったりする。

そもそもオイラの直パイの歴史は(笑)、確か某川ライスクで習ったのが最初で、アクセル→Rブレーキ→アクセル→・・・もっとバイクを横に振ったらどう?みたいなところからスタートしたと記憶している。

ところがどっこい、現在、ERでそれをやろうとしても出来ない。SVの頃も最初はこんな感じだったのかもしれないが、いつのまにかどこがどう改善されて今に至ってるのか?ってのがはっきりしない。

乗り変え直前のイメージは、
速度が出すぎても無理無理曲げてしまえば良いじゃん。ガンガン開けてこう(Fブレーキを使うことが前提)。
ってな感じだった。このガンガンってのも全くいい加減なものである(笑)。ただ、感覚的にこんなリズムだったよなぁ、ということだけ覚えている。

その前は、ガンガンアクセル開けるよりも切り返すことに注力しよう。
ってな感じだった。


一方、ERでは、ガンガン開けるとやたらと速度が出る。かといってFブレーキ使うと速度がなくなる。再び開けるとやたらとギクシャクする。無理やり曲げることもままならず・・・というのが第一印象。

しばらくして、切り返しはそこそこ出来るようになってきて、やたらとエンブレが強いということに気がつく。もちろんもっと強いバイクはいくらでもあるだろうが、それはまた別の話ということにしておく。
完熟走行なんかでは気がつくとエンブレだけで走っていたりすることもしばしば。前走者のブレーキランプに目が行って「あっ、ブレーキ使うの忘れてた(笑)。」ってな具合。それでもそこそこ減速してしまうのだ。ただ、この減速の具合が、SVでRブレーキ使ったときくらい強い印象がある。大きく違うのは、なんだか車体が硬直するような感触があるということだ。アクセルを戻した瞬間にある程度の強さのブレーキが一気に掛かる感じ。けど、エンブレってこういうもんだよなぁとも思ったりする。
確かアクセル操作でこういう部分を制御できるような話を聞いたか読んだかした気がする。


ギクシャクしてるときが、「ボフォッ、ボフォッ、ボフォッ。」で、アクセル一定のときが「ブゥーーーーーーー。」
大会時のいい感じのときが、「ふぉんふぉんふぉんふぉん。」だったので、ちょうどギクシャク時と、最低限の速度をキープしたときの間がちょうど良いということだろうか?
加えて、アクセルの開度は?というと、ギクシャクしてる時とそんなに変わらない気もするのだ。ということは、ギクシャクするのはアクセル開けすぎいう訳でもなさそうだ。
次のパイロンも非常に狙いやすかったので、ラインも結構いい感じだった気がする。

ん?・・・書いてるうちにだんだん見えてきたゾ・・・(笑)。直パイってのはパイロンをヒョイヒョイ避けてるだけと考えると・・・。


あーーーーっ(笑)。

という訳で、ここで終わることにする。結局、ERになってから問題になってる結論に至ってしまったよ・・・orz。