落とし穴か?

サイドスタンドを立てて、ちょっくらフォームを確認してみて面白いことに気が付いた。


・・・・バイクが傾いてると腰が動かない・・・・



まぁ原因はわからないんだけども、とにかく動かない。ズレ落ちないようにホールドするので精一杯。
なるほど、旋回中に修正しようとしても出来ない訳だ。実際走ってると遠心力が発生してるんだろうけど、それだって俺が空中に浮く程でも無い訳で、おそらくスタンドを立てた状態と同じような感じだろうと思う。

となると、ますますもって侵入するときの体勢づくりが重要になってくる。バイクが寝る前になんとかするという意味で。


スクールのコーススラでは定常円の8の字がグダグダになるんだけども、ここってフォームが全く決まらないところでもあり、走りながらなんとか上体をインに入れよう入れようとして、そのままセクションが終わってしまう部分。あるいは、インに体を入れてもバンク角も一緒についてきてしまう部分。
上手く行くときは上手くいくんだが・・・。



そこで、リーンインしようとし続けると泥沼になってしまうのなら、むしろリーンアウトで走りきった方が卒無く走れるような気もする。どうせ、冒頭の理由により修正は無理なんだから。


ガンガン練習したコースを走るならまぁ良いんだろうけど、一発勝負のコースを走るとなると、こういう感じでミスったときの対処方法も重要だと個人的には思う。如何に泥沼に嵌らないように走るか!ってことで。


で、そういう理由でリーンアウトを使うとなると、これはこれで練習しないといかんと思う訳で・・・。リーンアウトで速く走るにはどうしたら良いかってことで。ちょっと恐ろしいんだが・・・。
ただ、個人的にはバンク角が深いから危険とか、浅いから安全とかいうことは思ってなく、それよりも速度コントロールの方が大事だろうと・・・転倒しないためには。別に、ステップ高くしてる訳でもないので、適当なところで接地するし。


一方、窮屈さを解消というか緩和する策としてやっぱり腰を回さないと無理だなぁと思ったり。腰が正面向いてたり、最悪アウト側向いてる状態でハンドルが切れ込んでくると、もうどんなに頑張ってもイン側は窮屈。ハンドル切れ角左右30度だったら、腰も30度回さないと窮屈だろうと(これって結構動く必要あると思う)。手元に分度器がないのが残念。