粘度上げその後

フォークオイルの粘度が上がったことの前にバイク自体に跨る回数が激減しているので、とりあえず乗っとこうと思い、いつもの道をクネクネ、トラックの後ろをトロトロと走ったりしたのだが、ちょっと気づいたこと。


とは行ってもやっぱり実際のコースを走ってみるまではわからんのだが・・・。


○フロントの沈み具合がわからない・・・orz
以前は、Fブレーキ掛けると「スコーンッ。」と沈んでいたんだが、今は単に動いてるという感じ。この「スコーン。」ってのでリズムを取っていたのでちょっと走り難そう。


○Fブレーキどこまで握れるのかわからない・・・orz
物凄く安定してるので、以前の感じで握っても何か「こんなんで良いのかなぁ。」と思ったりする。そもそも普通の道でFブレーキをしっかり使うことなんて無いんで一番わからないところでもある。
以前だと、「もう止めてー。」的な感触が手を伝って来たりしてたんだが、そういうのも全く無い。旋回中ずっとFブレーキ掛けっぱなしでもOK(後ほど詳しく)。

ちなみに、タイヤをGPR-100からα-10に変えるといった具合に、グリップがしょぼい状態から良い状態にしたときは、このようなことはなく、「もう止めてー。」ってのは相変わらず付きまとっていた。



Fブレーキどこまで握れるかわからないってのは、よくよく思い出して結論を出すと・・・、


他人のバイクに近い


とも言える気がする。幸い形はそのままなのでなんとかなってるだけのような気がする。



○弱いブレーキを長時間掛けれたりする
これは以前なかった特性だと思う。弱いブレーキを長く掛けると言われてもいま一つピンとこなかったんだが、今なら可能。
以前は、弱く掛けても最初だけブレーキ掛けた感触があって、それ以降は握ってるのかリリースしてるのかが分からない状態だった。ブレーキ使ってる感を得ようとするとちょっと強めに掛けることになったんだが、そうすると失速して長く掛けることが出来なくなる。


今は弱く掛けても掛けてる感を損なうことなく、ぐりーっと旋回出来るし、リリースしたらしたでその境目も良くわかる。


まぁこういうことも、今の状態があるから言えることであって、当時はこれが普通なんだと思っていた。
ただコレをどう使うのか?は謎である・・・。



○シフトダウンが楽
で、Fブレーキの限界はともかく安定性は上がっているんだが、これに伴ってシフトダウンがやり易くなった。


○余裕出過ぎ?
途中成り行きで、クルマに追いかけられることになってしまって、某川スピードで走る時間帯が出来てしまったんだが(汗)、あまりにFブレーキが効くのでかなり減速に余裕が出来てしまった。「なんか俺に恨みでもあるのか?」と思いながら走ってると、直線も非常に安定していたり、そのままブレーキ掛けても安定してる訳で、「これはイケる!!」と心の中でガッツポーズ。パワーの差をなんとか出来るかもしれんと思ったり。




以前に比べて、Fブレーキの操作性みたいなものは上がってるんだけども、どこまで握れるのか?ってのはわからないまま。バイクが立ってるときは良いんだけども、バイクが寝てるときも使う訳で、そのときの限界が重要だったりする。フロントの沈み具合もなんかヌルイ気がするし、一筋縄ではいかない予感。