細かいところを走る時

細かいところといっても、小回りではなく短い直線を走るときの話。例えば、S字の真ん中らへんとかクランクとか。直スラも含む。
問題は「どれだけアクセル開けようか?」ということ。
今のところ開けれるだけ開けてるんだが、最近、アクセルあんまりムキになって開けないほうが滑らかに走れるということに気が付いた。
アクセルは開けれるだけ開けた方がいいだろうと考え、自分の技量の範囲内でコースアウトしない程度に開けていたんだが、その分ブレーキをガツンと掛けないといけなくなってしまう。今まではコレで良いんだと思っていたんだが、どうももう一つ方法がありそうだ。

「あんまりアクセル開けないで、ブレーキも弱めで、スリスリスリっと走る方法」


先日のイベントでS字の部分で試してみた。S字ってのは真ん中のところを直線として走ると思うんだけど、この直線部分でアクセルの開け具合を少し遠慮してみた。で、いつもならFブレーキで減速するところをRブレーキのみで減速した(その程度で事足りる程度の開け具合)。できるだけ減速しない走り方といえるかもしれない(最高速度は劣るが)。
一緒に走ってたヒトとの比較ではあるが、速度的には微妙な差で単純に技術の熟練度に依存すると思うのだが、はっきり違うのは次のセクションに移るとき。非常に楽チンなのだ。

この「次のセクションに移るときどうか?」という観点を得たのが某イベントの収穫だと言える。これはタイムだけ見ていてもわからんことだ(わかるかもしれんが)。


これに似たのが、オフセットのパイスラ。列をなして走っているとき自分が前のヒトよりも大きく入って小さくでる走りが出来ていても、残念なことにそんなにタイム的には変わらないことは良くあることだと思う(笑本数が多かったら引っかかりもするだろうが)。ところがどっこい、パイスラの後にちょっとした直線があったりしたらどうなるか?おそらく大きく入って小さく出る派のヒトはここの直線で追いつくはずである、というか追いついたのだ。


あともう一つ。
慣熟歩行のみでたった2本しか走れない場合、当たり前だがミスしないように走るのが重要だと思った。しかし、慣熟歩行中に「このコーナーはこれくらい奥まで入って回ろう、この傷が目印。完璧なプランだ(笑)。」なんて思っていても、いざ走り出したらインベタを走ってしまったりするので、大方心の問題なんだが・・・。