某°島ライスク写真

今一度、社会人パワーを発動し某アイテムに手を出すことにした。まぁ駄目なら駄目で良いし、ラジエーター痛めてるヒトも何人か見てるし。カウルの無いバイクってのはこういうもんだと諦めることにする。


さて、写真とか言ってもうp出来ないのでどうしようもないんだが、今回の写真には恥ずかしながら面白いものが写っていた。


こんな乗り方してたら恥ずかしいなぁ、と思うようなフォームで思いっきり走っていた。場所は千鳥だった。遅い原因がはっきりしたんだが、自分でも信じられないほどハンドルに被りついている。ちょっとSV400Sに乗ってたノリを出すとこうなるようである。

一方、リズム良く走れていた感のあるクランクでは被りついてはいなかった。頭の位置が高い気がするけど、ほぼ狙い通りに行ってると思う。

セクションごとにフォームが全然違うってのも面白いが、これでこういう乗り方をしては駄目です的なことはわかった。


8の字の写真もあったんだけど、曲がり始めで結構バンク角が出ている。バンク角的にはこれで良い気もする。自分が思っているのよりも小さく曲がってる原因もおそらくこれにあるのだろうと思う。


が、ここで引いてはSVレベルになってしまうので、一度思いっきり寝かしに行こうと思っていたりする。今はFブレーキ掛けて普通に曲がったらこんだけ寝てしまいました、って感じなのだ。
とりあえず、寝かそうと思ったら膝効かせないとイカンのでフォームの矯正にも良いだろうと考えていたりする。

一方、クルクル回っていたらやっぱり「このままではSVレベルなのでもっといってやれ。」という感じで寝かせていったら、そのまんまお尻が着地してしまったりもした。バンク角の限界より前にブーツが接地したり、タイヤが滑ってバランス崩したりっていう前兆があるもの・・・と勝手に思っていたんだが、そんな前兆はなく、転倒していってる途中でも、「おっ、いい感じで寝てきたぞ。」なんて寝ぼけたことを考えつつ、乗ってる本人はまったくバランスを失うことなく、気がついたら地面とお友達になっていた。実は、この転倒のダメージが意外に大きくラジエーターを凹まし、カウルにもかなり広範囲で擦り傷がつき、シフトペダルは曲がりーの、とうとうハンドルも曲がりーのといった具合。シフトペダルはもう曲がったり伸ばしたりで原型を留めていない(笑)。しかし、転倒後はなんとも言えない爽快感があったりした。

ところで、白バイのヒトが転倒してもニーグリップしたまんまってのを「さすが!!。」ってな感じで言うヒトもいるが、転倒してもニーグリップし続けられるくらい路面とのクリアランスがあるってのがわかってるなら、別に大したことではないんじゃないのか?と今回の転倒を踏まえて思う。

転倒を間近で見ていたヒトの話によると、10円玉のようだったらしい。こういう時に動画があれば・・・と思う。乗ってる本人は転倒していってることに気づかない転倒もあるんだと感じた。


という訳で、行こうと思えば行けてしまうのがERのようだ。最近は転倒が当たり前になりつつあるので、なんだか羞恥心も薄れてるし、行くなら今を置いて他に無い気もする(笑)。もう半分ヤケクソである。


コーススラ 1分13秒と少し。


言うまでもなく、SV400Sに勝ててない。勝てないどころか引き離されてしまった。さらに、乗りなれてないなぁと思っていた納車24hr以内の前回のスクールよりも落ちているというなんとも言いようの無い結果だった(笑)。
アクセル開けないってのは本当にタイムに影響するなぁと思う。あんなにパワーが無い無いとSV400Sに乗りながら思っていたのに・・・。
で、この結果と乗ってたときのフィーリングとを考え合わせると、どの程度開ければよいか?ってのが見えてくるんだが、多分、


後輪が滑らないと・・・


ってくらいだと思う。後輪が滑りそうで・・・と思って加減すると、「行ったれー。」的な感じでアクセル開けてたSVの頃には勝てそうにない。


その一方、クランクは遜色無いペースで走れてると思う。SVのときはクランクがちょっと・・・っていう感じだったからだ。
となると、やっぱり千鳥なんだが、仮にSVの時とのタイム差がほぼこのセクションでついているとすると、というか、ここで3秒くらい差がついてると思うのが自然だ。フィーリング的にも。

という訳で、コツコツとラインの研究もしてるんだが、うpハンだからって小さく回るのは得策ではなさそうだ。というのも、例のごとくエンジン特性の話になるんだが、速度落としすぎて、エンストせずともやっぱり加速しない傾向ってのはあるのだ。普通に加速すればSV400Sなんて問題にならないのがわかっているだけになんとももどかしい。
で、検討の結果、例えば180度近く曲がるような場面では、予想通り差込量が足りてないことがわかった。もっと外を回っても良いようだ(気持ち的には、俺今大回りしてるってくらいが良さ気)。あとは、その位置に至るまでの速度コントロールというかブレーキをどう使うか?とバイクの寝かし具合のタイミングだと思う。


あと、SVの頃に「寝かせた方がアクセル開けれる。」と一般論とは真逆のことを考えていて実際実行していたんだが、ERにも当てはめてやろうと思う。
これって全開にするってことではなく、少々開けてもラインが膨らまないというか曲がっていくので、浅いバンク角で開け損なってるよりも失速しにくいよなぁって話。早くアクセル開け始められると・・・。



で、思うのはSVの頃ってセパハンであることとエンジン特性の両方で同じくらい悩んでたと思ってたんだが、80%くらいエンジン特性だったのかもしれないと今は思う。