リーンイン

バンク角を節約するためにいろいろ試しているんだが、そもそも今みたいな寝かして走るスタイルを目指し始めたのは、定常円のUターンで、ハンドルフルロックで回ってるのに回りきれない・・・というハンドル切れ角の限界を感じたからであった。
加えて、フルロックになると右手が挟まるリスクを背負うため、もっと寝かせてやればフルロックにならずに回れるんじゃないか?ということで、余計に寝かせる方向にす進むことになった。


で、今のレベルになるのにこういうことを意識して1年くらいになると思う。


なので、バイクを寝かせないで走るのにまた1年掛かるんだろうと想像できる。


そこから、スピードを乗せていくのにまた1年掛かるかもしれない。



安全運転大会に正々堂々出場できるようになるまで2年を切ったんだが、納期ギリギリである(笑)。


そもそも寝かせて走るスタイルでも、こんなことも出来た方が良いなぁと思うことが多いのに。



で、昼休みや電車の中でリーンインをするにはどうしたら良いんだろうと考えていたりする。単純に身体を横に出せば成立するものでもなさそうだからだ。バイクが立っている(あるいはサイドスタンドで立っている)状態で、「はい、これがリーンインですよ。」と説明されるのと、走行中にいざリーンインを使おうとした場合とではやっぱり違うだろうと思う。上手いヒトがいうと「一緒だろ。」ってことになるかもしれないが、それは置いとく・・・。


前回の某°島の写真なんだが、このバンク角でリーンインするとなると、頭は「左というよりは左下じゃないといけないなぁ」と以前の日記で書いたんだけども、じゃぁその左下にどうやったら頭が行くのか?ということを考えている。

仮に左下に頭が行ったとしても、進行方向を見ようとしたら、この状態だとほぼ真上を見上げるような体勢になってしまうなぁと思う。そう考えると、背中を若干丸めた状態で、真上を見上げることができるだろうか?と思う(背中を丸めた体操座りをして真上を見れるか?という感じ)。かなり苦しい体勢には違いなし、それを達成するために、他の部分に力が入りまくってガチガチになると思う。もしかしたら、今、もうなっているかもしれない。



なもんで、ある程度割り切ったフォームが必要じゃないのかなぁと思い、ちょっとやってみたんだが・・・今は秘密にしとく(笑)。
ちょっとやってみた感じではかなり良いんだが、腰の使い方が今までと全然違うため慣れがかなり必要。しかし、進行方向に胸を向ける・・・といった基本は踏まえていると思う。




一方、オフセットのパイスラなんかで、リーンアウトにならないようにするのに、旋回中に上体をイン側に入れるというよりは、イン側に残してバイクだけ外を走ってもらう感触で走った方が良さそうというのはわかってきた。
侵入でイン側に入れて、回り出したら上体を残してバイクは外を走ってもらい、立ち上がり付近でバイクが自分のところに戻ってくる感じ。




よく練習するときに、「一つ一つやっていくしかない。」なんてことを言ったり書いたり読んだりするが、その一つ一つが一体なんなのか?全然検討が付かない状態なんだが、悪い癖が付かないように祈るのみである・・・。