ハンドルを切ってみた

小回りでハンドルを”切り足し”てみた。まぁ”切り足す”とか言うくらいだから、兎に角切るには違いないんだろう。しかも、バイクにはセルフステアってのもあり、通常、そいつは妨げない、あるいは、何もしないことが推奨だろうけど、そこを敢えて”切る”訳だから何かあるはずで、個人的にはバンク角が節約できたら良いなぁと思っていたりする。


で、1速2000回転あたりの速度でやってみるんだけど、切るのが速すぎるのか?速度と舵角がおかしいのか?切ることはなんとか出来ても、バイクが起きてしまう。それと同時に旋回終了。これではなんのためにやってるのかわからない。
バイクを立てるためにやっているのではないのだ(良く立ち上がり付近とか、切り返しなんかで使うヒトもいるらしいけども・・・)。



帰り道の直角の道でバタンと止まりそうな速度で切ってみたが、こっちはスムーズだった。ただ、バンク角がほとんど無い状態だったので、遅乗りの状態とほとんど変わらないんだけど。ただ、舵角が付きすぎるとバイクが起きて来るってのは確からしい。



ということは、当初の予想通り舵角が付いてもある程度のアクセル開度なら許容できる(バイクが起きてこない)バンク角でやらないと駄目そう。


ただ、この”切り足し”って、いろんなヒトのブログを見ていると、サーキット走ってるようなヒトでもやることらしいので、やってやれんことはないようなので、研究することにする。



(切るタイミングについて)
例えば、8の字なんかやっていて立ち上がり付近で切り足してバイクを起こすヒトもいるようだけど、俺の場合、その時点ではフルロックになってるので物理的に切り足すことはできない。ってことは、もっと速い時点で切らないといけない・・・ということになる。


あるいは、フルロックになってても、その状態からバイクを寝かしていくとステップは上がるようである。”後輪を寝かす”ってことらしいんだけど、こういうのでもバンク角は稼げる(接地を防ぐ)らしい。



で、ハンドル切るとバイクだけクルッとなって上体が遅れてしまうのは以前やったときと同じ。



という訳で、コソ練で”切り足す”練習するときは、もっと速度とバンク角を上げて大きなRでやることにする。転倒したら誰も助けてくれないが・・・(汗)。