次の課題は体の使い方

ジムカーナなんてのをやり出して否応なく回転なんてのをやらないといけなくなった。ところが、こいつが俺の技術にちょっとした突破口を開くきっかけになったと思う。


外脚で押さえつけておいて、それに拮抗させる形で適当に駆動力が掛かっていたらコケはしない


イベントで薄々感じ始めて、コソ練で検証して気づいたんだけども、例のごとく、どこぞの雑誌で書かれてそうな文句だなぁ(笑)と思う。


まぁけど、外脚のホールドと弱いアクセル操作のループが一つ出来上がったというか、今後練習していくにつれて、これらがセットで上手くなっていきそうな良い循環が出来たと思う。

で、この辺の操作が、不安定だったターン後半なんかに良い影響を与えている。
これに付随して、リーンウィズとかインとかのフォーム関係がめちゃくちゃになってる可能性もあるが(笑)、折角きっかけを掴んでいるので、ここは下半身の使い方に集中することにする。


(某川:現場でのアドバイス
切り返しとかは、アクセルを開けて適当に起きてくるのを待つ形だったんだけど、もっと体のどこかを使って積極的にバイクを動かしても良いみたい。加えて、ジムカーナ的には直線だけにとどまらず、やや直線も全開で駆け抜ける(少なくともアクセルを戻すようなことはしない)ので、400ccのバイクとは言えどもフロントの接地感が怪しくなることもあるんだが、そういうときは前の方なんかに座るなどしてフロントの重さを稼ぐらしい。


そうすると、リアのイニシャルを最強にしてたときも、意識的に後ろに座っていたら?さらに、Rブレーキもしっかり使っていたら?、後輪の接地感が消失するようなことも解消できたのではないか?

なんてことを妄想すると、俄然面白みが増してきてモチベーションの維持に役に立ったりする(笑)。非常に操ってる感が強いし。


ターン後半での失速させずにターンしたのも結局体を使った訳だし、今必要なのは体なのかもしれん。
ちなみに、ターン後半で失速というか一呼吸間が空くのと、わずかとは言え速度を残したまんま回り切って立ち上がるのとでは、明らかに速い遅いの差が付くので、これは一皮向けたと言っていいだろう。まだいつも上手く行くとは限らんが(笑)。