あ〜る・えす・きょうと その2

最初は、4輪コースを用いたコーススラ。で、イントラ先導でゆっくり走る。いきなり、STECの最初のS字に似たのセクション。早速、Rブレーキとアクセルを合わせつつ回ろうとしたとき、いつもと違う感覚に気がついた、というか発見した。「俺今、惰性で走ってるやん」ということ。適当に加速してエンブレのみで、くるっと回る。アクセルやブレーキは未使用。その後も、惰性だらけで走る。いつも苦悶の表情を浮かべつつ走る慣熟走行とはちょっと違った。その後、エンブレが上手い具合に嵌っているのだろうと思い、エンブレで減速するということを意識するというか計算して走ってみる。パイスラ部分などもエンブレのみで進む。SVで惰性で走るなんて無理だと思ってたもんだから、かなり感動。
もちろん、わざわざスクールに来て練習するぐらいだから、ブレーキもきっちり使って走るのが王道なんでしょうけど、SVでも惰性で走れるというのがわかっただけでも、かなり安心感は高まる。この惰性状態に必要な分だけ操作を加えてやればいい訳だ。というのが、今日の基本方針。
あと、コーナーとかパイロンを回るときなどに、さっさとバイクをリーンさせてしまうのが、かなりいい効果をもたらしているように思う。最近凝ってるリズムってやつです。コースにもそこそこなれてきたら、パイロンの高さを目安にバイクを倒していく。で、大きく入って、パイロン通過時には向きを変えるように走る。いつの間にか順番も前から2番目になっていたのだが、前のオフ車が速すぎる。といっても、S字部分で差がついて残りのコースで俺がそれをジリジリと詰める感じなのだが・・・。後ろから見ていても何故こんなに速いのかサッパリわからん。俺が遅い理由はなんとなくわかるんだけど(笑)。
さらに、慣れてくるとアクセルとブレーキのリズムが崩れだす。一般的に言うと、「突っ込み過ぎ」になってくる。それで、ふと思ったのが「俺って、もっとアクセルガバァ〜っと開けても良いんじゃないか?」ということだった。そして、速めにブレーキ掛ける(これも強くかける)。それから曲がると・・・。