8の字で思ったこと

今回のスクールには、CB1300で上手いヒトが来ていた。
どこが上手いと感じたかというと、8の字での切り返し、リズムが良い点であり、オイラはああいう感じで走りたいなぁ、と、思っていたのが、ちょうど目の前に・・・みたいな感じであった。

どうやってあの重そうなCB1300で、あのリズムを作りだすのか?


ず〜っと、凝視していたのであるが、そのときは、アクセル操作なんだろうなぁ、ぐらいしか思いつかなかった。


で、オイラは、立ち上がりで「クッ。」と開けるってのをやっては見るのであるが、なんだか釈然としない感触。

「話によるともっと良いことが起きてくれても良さ気なんだがなぁ。」

という感じ。
つまり、

ただ前に進み速度が出ただけ・・・。なんかおかしいようである。


で、8の字を少し急いで走ってみた。
すると、立ち上がりが少しスムーズな感じがした。
この時は、単に急いでるからなんだろう、と思っていた。


スクール終了後、数日経過。


どうも釈然としない、そもそも
オイラはもともとあ〜だった、
というのがあるのだ。
SVで走ってるときは、あんなリズムだった気がする。
だのに〜な〜ぜ〜♪、ってなもんである。


「クッ。」と開けるのは、コーススラの千鳥セクションでもやってみたんだが、ここでも前に進んだだけ・・・。オイラの予想では、もっと素早い切返しが可能になるはずであった。
なので、「切返しやすいなぁ。」的感想が得られるはずだった。


SVの時はあ〜だった・・・。
急いで走ると多少スムーズ・・・。
今にない要素は何・・・?


8の字に限らず、今回の走行で違和感があったところ、すべて思い出し、今と昔で何が違うのかをピックアップしていくと、一つ浮かび上がる、いや、一つしかない。



Rブレーキの使い具合。


ところで、オイラ、いつか8の字してる動画をうpした気がするんだが、どこ行った(笑)?


以前は、もっとターン終了後に「スーッ。」と前に出た気がする。今はぶつ切り。



という訳で、スムーズに立ち上がろうと思ったら、もっとアクセル開けて、Rブレーキで殺して、回転数だけ上げとかないとイカンのではないだろうか?
「殺してるぜぇ〜。」
ってのが、露骨にわかるほどRブレーキ踏んじゃっても良いんじゃなかろうか?


つまり、回転数が足らんのではなかろうか?と・・・。